単管パイプ肉厚1.8mmとLABO(ラボ)継手金具(B-2T・D-1E)をパイプにセット(取り付けて)引張り荷重を加えた検査
単管パイプの強度・元の戻れる中間荷重(質量)Google画像へリンク
№ 64920201129
使用機器類 クレ-ンスケール・パワ-ウィンチ・トルクレンチ・手締めレンチ(対辺5mm)
セット完了 試料LABO(ラボ)金具 D-1Eをセット
***************** 引抜強度はビス締め付けトルクにより変化します ***************************************
単管パイプに金具取り付けトルク(手締め約11~12Nm)約380kg 参考資料で保証値ではございません。
単管パイプに金具取り付けトルク(トルクレンチ締め12Nm)約370kg 参考資料で保証値ではございません。
単管パイプに金具取り付けトルク(トルクレンチ締め15Nm)約610kg 参考資料で保証値ではございません。
金具の止めネジの締め付けトルクで引抜強度の変化は下記のようでした。止めビスは(M10-8mmホーロセット(SUS))参考資料で保証値ではございません。
ボルト(M10-8mm SUS)のパイプへの食い込み(トルク強度の違い)
引抜荷重の滑りキズ 引抜強度は締め付けトルクにより変化します。
******** 数式で無く実際に永久変形を調べてみた **** 単管パイプの中間荷重2000の1.8mと2.4m耐荷重 ******
単管パイプ中間荷重試験台写真はこちらの 製作記録と動画や試験結果を掲載の予定しています。
単管パイプ中間荷重試験台写真 こちらの製作記録や動画の試験結果を掲載する予定です。
パイプに荷重を掛けた状態、数値を確認して荷重を取り去って曲がりを確認の繰り返し(荷重50kg単位)
↓↓↓******************↓↓↓*******************↓↓↓
ここからは、見て、知ると、鼻高々になる情報が満載、パイプDIY 仲間に自慢が出来ますよ !!!・・単管工作の豆知識
単管パイプザムキャップ発売開始 ZAM材とは:ほぼ錆びないと言われる画期的な鉄板で、耐食性が溶融亜鉛めっき鋼板に比べて10〜20倍優れていて、切断面は、めっき層から溶け出したアルミニウム・マグネシウムを含む微細な亜鉛系保護皮膜が覆うので、優れた耐食性を発揮しています。(型番K-1C)
LABO(ラボ)金具類
単管パイプ肉厚1.8mmと2.4mm選ぶならどっち!!!
単管パイプのうんちく
単管パイプの強度とは:中間荷重(質量)で荷重を取り去るとパイプが元に戻れる(復元)できる最大荷重です。参考資料
両端支点のモーメント(M=PL/4) 中間荷重の算出数式 一般炭素鋼鋼管(JIS G 3444) 100mm間隔
計算式・両端支点モーメントM=PL/4 (単管パイプの中間荷重)質量 PIPE-48.6×2.4 (JIS G 3444)
単管パイプ使うならどっち
購入前にパイプのマーキングで確認
単管ジョイン太くん
円を描くと ほぼ真ん中 あたりです!!『信じるか信じないかは、貴方次第です』単管DIYランドの発信地
日本のほぼ真ん中『ときがわ町』から単管DIYランドは発信しております。
→組立て参考図のページでもご紹介しています←
単管DIYランド Youtubeチャンネル 楽しく役立つ動画が沢山
単管金具通販 メーカー直販サイト LABO(ラボ) 金具 株式会社 単管DIY研究所