LABO(ラボ)金具を使って、単管工作の達人になろう!
単管工作金具の予算、多くの工作物の使用金具が解る Google画像へリンク
単管パイプパーゴラ №35620201217
機械台座
単管パイプ台車
庭の野菜畑(季節ごとのやさいを収穫)人参栽培中 野外使用為キャスターに傘
植木用台車
庭を、移動できるサンシェードテント
単管パイプ、フェンスゲート
単管パイプキャスター付き工作物
ゴミステイション
テ-ブル
あずまや
植木鉢
号令台・朝礼台
移動台車
ガーデンテーブル
大型植木鉢
庭の野菜畑(ゴーヤとオクラ)の苗
タイヤ平台車
私のDIY作業台
単管パイプ平台車用金具(E-2LY-150=160kg・E-2LY-125=140kg・E-2LY-100=50kg・E-2LY-65=34kg)タイプです。
神棚に上げる榊の植木(木漏れ日が好きな榊)野外使用為キャスターに傘
単管パイプ台車
単管パイプフェンスゲ-ト
ゴミ置き場の単管パイプ骨組み
洗浄置き場
緑のカーテン(ゴーヤの苗)
注意:弊社HPに『掲載写真工作類・アイソメ立体図の工作・弊社の動画当』は参考資料であり保証値ではございません、自作工作物は自己責任と成ります。 !!!取り付けビスの締め忘れにも注意必要です!!!
↓↓↓******************↓↓↓*******************↓↓↓
ここからは、見て、知ると、鼻高々になる情報が満載、パイプDIY 仲間に自慢が出来ますよ !!!・・単管工作の豆知識
アイソメとは、立体を斜めから見た図を表示する方法のひとつです。X,Y,Z 軸がそれぞれの角度で,つまり立体を投影する。アイソメトリック(isometric)図の略。
コピーかPDFを、ダウンロードして、工作物のイラスト立体図描きを ご利用下さい。 (アイソメ図用紙 A4- PDF)
木材とコンクリートの接続金具
単管パイプと(木材・コンクリート支柱)等の接続金具類
パイプが金具の肉厚分5mm浮くサドル D-1WB(両側サドルベース)・D-1SB(片側サドルベース)・D-1LB(コーナー用サドルベース)
パイプに直付けサドル J-1S(サドル)垂木止め
単管パイプと木材のDIY工作に便利な、SPF材とは
LABO金具は木材との相性を考えた金具です。
パイプが金具の肉厚分5mm浮くサドル D-1WB(両サドルベース)・D-1SB(片サドルベース)・D-1LB(コーナーサドルベース)
パイプに直付けサドル J-1S(サドル)
打ち合わせデスク
野菜収穫2畝またぎ単管パイプ台車
(タイヤは市販品:コメリさんで購入)
ノ-パンクタイヤφ260mm高さ300mm自在タイヤと固定タイヤ
LABO(ラボ)金具ではこんな物も出来ます。
LABO(ラボ)金具本体溶融亜鉛メッキ仕上げ。 キャスター
単管パイプキャスター付き工作物
LABO(ラボ)金具 表面処理:溶融亜鉛めっき仕上げ (パイプ止まり金具と貫通金具)
単管パイプ 直交クランプ LABO(ラボ)金具2種類(B-2X・B-2XB)
LABO(ラボ)ボルト止め・筋交い・木材接続・窓枠・壁取り付け・基礎ベースの金具類
単管パイプ小屋 切妻屋根の金具 棟木と垂木の接続金具(H-2T) 軒桁と垂木の接続金具(H-3K)
LABO(ラボ)金具本体溶融亜鉛メッキ仕上げ。つなぎ金具・水平調整金具・基礎ベース金具・アタッチメント金具・木材止め(サドルベース)金具・キャップ・吊りバンド・機器取付コ-ナ-金具。
単管パイプ専用吊バンド(J-TB)使用例
LABO(ラボ)金具の止めビスとは・・ここが違う (本体ネジ部にサビ出ても結合しにくい為に、止めビスにステンレス使用)
金具の特徴:止めビスの締め付後、金具の突起がほぼ無く板等の取り付けがスッキリ出来ます。
数式で無く、実際にクレ-スケ-ルを試験台にセットしてパワ-ウィンチで引き抜いてみた結果(引抜強度15Nmで610kg)参考資料
同じ金具に同じ太さの(M10)の六角ボルトを着けてみた。
LABO(ラボ)金具は水滴が溜り難い・・・ここが違う (管止めが4分割や、溜り部に穴、等の水の通り道があるから、錆にも強い)
単管パイプとはどんなもの・・・・ホームセンターさんの販売風景
単管パイプのうんちく、肉厚1.8mmと2.4mm特性の違いはこんな物(国内パイプメーカー使用転載)
実際に試験台を作り、パイプの永久変形(元に戻れない曲がり)を調べてみた。
パイプに荷重を掛けた状態、数値を確認して荷重を取り去って曲がりを確認の繰り返し(荷重50kg単位)
簡易試験結果
単管パイプ中間荷重、肉厚1.8mm×2000mmは400kgで永久変形(荷重を取り去っても、曲がりは元に戻らなっかた)参考資料
単管パイプ中間荷重、肉厚2.4mm×2000mmは350kgで永久変形(荷重を取り去っても、曲がりは元に戻らなっかた)参考資料
肉厚2.4mmの参考中間強度 1m-243kg・2m-122kg ・3m-81kg・4m-61kg ・5m-49kg・6m-41kg
溶融亜鉛メッキとは、保護被膜作業と犠牲防食作業、が有りキズ付いた箇所に亜鉛が溶け出して、亜鉛の酸化皮膚幕が形成されるので錆に強い。
だから金具も溶融亜鉛メッキ(異種金属接触腐食と犠牲防触作用)
犠牲防食作用 腐食を防ぐ「犠牲防食作用」は、亜鉛めっきに、万一、キズが発生し、素地の鉄が露出したとしても、キズの周囲の亜鉛が「鉄より先に溶け出して」電気化学的に保護するため、鉄を腐食させない作用です。 鉄は価格が安く、機械的性能が優れているので大量に使用されています。(だから金具も溶融亜鉛メッキ仕上げ)
異種金属接触腐食とは
単管パイプ工作には、できる限り同じ金属類同士で工作(異種金属接触腐食とは金属により電気の流れの違いにより錆やすいそうです)パイプの表面処理が溶融亜鉛メッキだから、金具も溶融亜鉛メッキの製品をお薦め。
サンプル写真:同じ条件下での木ネジの錆は5本中、ステンレスの接触部の木ネジ2本だけに錆が出ていた。
単管パイプとLABO『ラボ』金具の引き抜き強度の目安(参考資料)
単管ジョイン太くん
円を描くと ほぼ真ん中 あたりです!!『信じるか信じないかは、貴方次第です』単管DIYランドの発信地
単管DIYランド Youtubeチャンネル 楽しく役立つ動画が沢山
単管金具通販 メーカー直販サイト LABO(ラボ) 金具 株式会社 単管DIY研究所