まるでプロの仕上がり!マイボート用の強固な階段をDIY
お盆が過ぎたというのに、まだまだ猛烈な暑さが続いていますね。皆さま、夏バテなどされていませんか?(;^_^A
そんな暑さに負けず、単管パイプとLABO金具を使って素晴らしいDIY作品を完成させたお客様がいらっしゃいます。今回ご紹介するのは、いっと様が製作された、なんとマイボートの係留場所用階段です!
40万円近くかかると言われたプロの仕事を、驚くべきクオリティで見事に実現されました。製作の際の工夫も教えていただきましたので、ぜひご覧ください!
製作のきっかけ
マイボートの係留場所が変わってしまい、新しい岸壁が高くなってしまったという、いっと様。
そこで階段を鉄工所に依頼したところ、鉄の価格高騰のため、なんと40万円近くかかることがわかったそうです。
そんな時、インターネットで解決策を探されていたところ、当社のLABO金具が目に留まったとのこと。お客様のお役に立てたこと、私たちも大変光栄に思います!
工夫されたポイント
完成した階段は、単管パイプでしっかりと組み上げられ、非常に頑丈そうです。お客様は、この階段を設置する際にいくつかの工夫を凝らしたそうなのでご紹介します!
- 重い階段の設置: 製作した階段はかなりの重量になったため、一度岸壁に下ろした後、車にパワーウインチを設置し、少しずつ引き上げながら正確に固定しました。
- 強固な固定: 4か所にアンカーを打ち込み、しっかりと岸壁に固定されています。
- 夏場の暑さ対策: 暑い夏に手すりが熱くなるのを防ぐため、手すりに熱収縮チューブを被せて保護する一工夫も。細やかな気配りが感じられます。
実際に何度か昇り降りして、その仕上がりに大変満足されているとのことです。プロに頼むと高額になってしまうような大掛かりな作品も、DIYで素晴らしいクオリティに仕上げられる好例ですね。
いっと様、この度はご投稿いただき、誠にありがとうございました!
ご参考:今回の階段製作に使われた金具
今回ご紹介した階段をLABO金具で製作する場合、以下の金具をご利用いただけます。
あくまでご参考としてご覧ください。
〇2方向90度コーナー金具【A-2L-90】
〇ボルト止め金具【D-1S】
〇端末ボルト止め金具【D-1E】
〇補強バー(ブレース)【G-280B】
〇3方向1箇所貫通金具【B-2T】
〇取っ手金具【B-1G】
〇3方向コーナー金具【A-3Y】
〇4方向1箇所貫通金具【B-3K】
【ご使用にあたってのご注意】
※上記の金具はあくまでご提案です。使用する金具の種類や数量、使用箇所については、お客様ご自身でご検討いただきますようお願いいたします。
※弊社の商品は、お客様の自己責任でDIYをしていただくためのものです。製作物に関する責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※弊社では、階段の踏み板となるプレートのお取り扱いはございません。
あなたもDIY作品を投稿してみませんか?
単管パイプとLABO金具を使ったDIYは、アイデア次第で様々なものを作ることができます。今回のように、高額なオーダーメイド品を自作してコストを抑えつつ、ご自身の環境にぴったり合ったものを作るのも単管DIYの大きな魅力の一つです。
ぜひ、皆様も単管DIYで世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか?製作物のご投稿もお待ちしております!
お客様からいただいたDIY作品ご紹介ページ「工作展示会」にも、アイディア作品がたくさん載っています。
皆様のご投稿、お待ちしてます!
(※弊社基準を満たした作品のみ掲載とさせていただきますのでご了承ください。)
こちらのブログもチェック⇒【投稿してね!】工作展示会ページのお知らせ
「LABO金具」は(株)単管DIY研究所の商標です。類似品にご注意ください。※2025年7月商標登録済
※本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、複製、翻案、改変等の一切の著作権侵害行為を固く禁じます。