単管パイプを手動の回転カッターで切断する方法、お教えします!!
LABO金具を使って出来る、あんなものやこんなもの!! ちょっと覗いてみてください↓↓№51020210103
単管パイプを手動の回転カッターで切断する方法、お教えします!!
電動パイプカッターが無くても大丈夫! 手動のパイプカッター 一台で、単管パイプ100本以上を切断するベテランさんもいらっしゃいます。
反対に不慣れな方で、1本も切断できずに手動カッター本体を壊してしまった方もいらっしゃるかもしれません。
でも大丈夫です!! 手動パイプカッターでのパイプカット方法を、ぼくジョイン太がお教えします!!!
まずは、パイプカッターの説明書をご覧ください(弊社ではパイプカッターの販売はしておりません。各ホームセンター様などにお問い合わせください)
① ハンドルを時計方向に回し、カッター刃をパイプに軽く当てます。
② そのまま単管カッター本体を1~2回切込み方向に回転させ、切込み線を入れます。(図1-1)
③ 切込み線がラセン状でないことを確認したら、ハンドルを少し増し締めし、単管カッター本体を指定方向に数回、回転させます。(図1-2)
④ ③の動作を繰り返す事によって、切断します。
どうですか??これなら出来そうですよね☆
ちなみに、ぼくの使っている手動パイプカッターは、こちらです↓↓↓
次に、万力を使わずにカットする方法をお教えしますっ!
万力(シャコマン)がご自宅に無いとか、行方不明ー!という方は、万力(シャコマン)の代わりに、当社のLABO金具をご使用ください!
例えばこちらっ☆ 両側サドルベース(D-1WB)です。
従来は、木材を取り付ける時に使用するのですが、こんな風にパイプの固定にも使えるんです。
サドルベースを木片に取り付けてしまえば、この先もずっと使える治具に変身~♪
お次はこちらっ☆ 片側サドルベース金具(D-1SB)です。
両側サドルベース金具よりも若干、固定力が弱いかな?? いやいや、でもこれでも十分、万力の代わりになってくれますよ。
こちらも治具の作成が可能ですね。
こちらでも固定可能ですっ☆ 4方向1箇所貫通金具(B-3X)です。
従来は、金具を縦横に繋いだりする金具です。万力の代わりに使用する際は写真のように垂直方向にも短いパイプを挿入しておくと、一層固定しやすいです。
この金具でも固定できますよっ☆ 3方向1箇所貫通金具(B-2T)です。
この金具はLABO金具の中でも人気の金具ですので、お持ちの方は、このようの使い方もしてみてください♪
最後に、こんな金具でも固定できますっ☆ 直交金具(B-2X)です。
台2つと、垂直方向に短いパイプの挿入が必要ですが、お手元にある方は試してみてください。
今回、万力の代わりとしてご紹介したLABO金具はこちらです↓↓↓
市販品の便利で安価な直交クランプでパイプ固定も出来ます。
+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+
最後に、実際に手動カッターで単管パイプを切断している映像をご覧ください(写真&動画)
手回しの手動カッターで 単管パイプのカットを行っています。まずは下のリンクより、写真でご覧ください。
「高速カッター が無くても、自分で単管パイプ切断が出来る」 手動カッターでの切断説明ページはこちらから
+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+ー+ー+-+-+
手動カッターの使用方法を動画でご紹介しています。
万力の代わりに4方向1箇所貫通金具(B-3X)を使用しています。
2種類のパイプカッター、どちらがカットしやすいか?比較もしてみました。
結果、テコの原理で腕の長いカッターの方が力がかからず、楽にカットできました。
あったら便利、こんな物 『高速カッター・高さ調整ローラー・電動サンダー・電動ドリル・万力』
いかがでしたか? 万力(シャコマン)が無くても、LABO金具で固定して、手動カッターで簡単にカットできそうでしょう??
単管工作は、思っているよりもお手軽なDIYですよ!
次のDIYはぜひ単管パイプとLABO金具をご利用ください☆
単管DIYランド YoutubeチャンネルTYA 楽しく役立つ動画が沢山
単管金具通販 メーカー直販サイト LABO(ラボ) 金具 株式会社 単管DIY研究所