欲しいところに外灯DIY!3年後どうなった? 単管パイプDIY

以前、単管名人が単管パイプとLABO金具を使って立てたソーラーの外灯、現在はどうなったのか?現在の様子をお知らせしようと思います。

YouTubeで製作の様子はこちら→【単管パイプ】ソーラーの外灯を作ろう!
ブログはこちら→ 外灯を立てました。

ソーラーパネルの付いた外灯を立てたのは、今から約3年前の2021年12月です。
ソーラーパネルで充電して、自動で点くように作製しました。

あれから約3年、現在はどうなったのか?

毎日毎日、暗くなると明かりを灯してくれていたソーラー外灯でしたが、3年経ち、ソーラーパネルは寿命を迎えてしまいました、、、

そんな手作り外灯の現在の姿はこちらです↓
ソーラーパネルは使えませんが、足元をガッチリ作ったので、今でも歪むこともなくしっかり立っています。
 
ちなみに、現在は電源を引っ張って電気を点けていますので、今でも外灯として現役選手です!

コンクリートの壁に固定で使用しているのは、両側サドルベース金具【D-1WB】です。
錆びもなく、きれいです☆
 

この電灯を製作した時は取り扱いが無かったのですが、現在ですと厚サドル【J-1SH】という選択肢もありですね!

手作り外灯は今日も歩行者の足元を照らし、街の安全に貢献しています。

<< ご注意願います >>
「LABO金具」は、お客様ご自身でDIYをお楽しみいただくための商品です。
お問い合わせの内容として、金具の使い方のご質問にはお答えできますが、お客様の製作物に合わせての設計や、金具の種類・個数をご提案することは、お客様ごとの状況が異なるため、お受けしておりません。
ご了承のほどお願い申し上げます。

LABO金具で作る単管パイプDIYは、 カスタマイズ自由自在! あなたのアイデア次第で、世界に一つだけの作品を作ってください♪

「LABO金具」は(株)単管DIY研究所の商標です。類似品にご注意ください。※商標登録出願中

 

※本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、複製、翻案、改変等の一切の著作権侵害行為を固く禁じます。

関連記事

  1. 単管パイプ小屋 (W-4180×D-2120×H-2350)テントタイプ 倉庫・自転車置場・物置何でもOK  

  2. 【ご提供画像】ko2ken様 ウッドデッキ おうち時間はLABO金具でDIY

  3. 単管パイプ 多目的小屋 LABO(ラボ)金具ジョイント shop tankan.tv

  4. 単管パイプと金具の引抜強化① ドリルねじ(4-15 SUS)対策 検証890kg(参考値)tankan.tv

  5. ラウンジ手摺 LABO(ラボ)クランプショップ tankan.tv

  6. 単管金具メーカー直販 オーディオ棚 LABO(ラボ)ジョイント tankan.tv

単管パイプや金具のショッピング
組立参考図

お客様工作物の応募フォーム